楽天の上位カード?の「楽天プレミアムカード」を新たに取得しました。理由は、ただ一つ「プライオリティパスカード」が欲しかったからです。37歳にもなると、海外の空港で、カフェやマックで時間をつぶすのは厳しいです。できるだけ落ち着いた環境(ラウンジ)で過ごしたい物です。それを叶えるのが「プライオリティパスカード」です。
楽天プレミアムカードの魅力
楽天プレミアムカードを選んだ唯一の理由
現在、私は、三井住友カード(一般)とJALカード(一般)の2つを持っています。私は、じゃらじゃらと現金が嫌いなので、できるだけクレカを含めた電子決済を利用しています。そんな私が以前から気になっていたのが「楽天プレミアムカード」です。
私は、無意味な固定費が嫌いです。パンツは、7枚のみ。ズボンも一本や二本程の身軽さを維持しています。自動車、家等も所有せず、全てレンタルです。今後も身軽さを維持するつもりです。
一方、ゴールドカードは、年会費が2万円~と、一般カードよりも数倍かかります。高い、高すぎる!できれば、持ちたくない。それが本音です。でも、そんな私でも契約したのが楽天プレミアムカード(プライオリティパス)です。
プライオリティパスカードとは?
プライオリティパスカードは、国内外の空港ラウンジを無料で利用できるカードです。楽天プレミアムカードの所有者は、プライオリティの最上位、会費42000円相当(プレステージ会員同等)のサービスを受けられます。
例えば、流行病の前の2019年の11月頃、私は、多くの国をめぐっていました。一カ月おきにタイ→ミャンマー→バングラデッシュ→ラオス等。海外旅は、刺激が多い分、何かと疲れます。
シンガポールの空港「チャンギ空港」では、約10時間待機。タイのバンコク北部のドンムアン空港では、数時間も待っていたことがあります。こういうときに、いつでも自由に入れるラウンジの存在は、羨ましかったです。これは、海外旅が多い方なら、説明は不要なはずです。
特にアジア旅は、刺激的です。日々、東京以上の人通りの中で生活をいると、一人で落ち着ける場所を求めます。少しでも、人が少ない所、静かな所、落ち着ける所を探し求める自分がいます。空港ラウンジは、まさにそんな願いを叶えてくれる空間の一つです。
プライオリティパスカードは、当日の利用航空会社に関わらず、世界中のラウンジを無料で使えます。ケチな私が年会費11,000円を支払ってでも、楽天プレミアムカードに入る理由はここにあります。

スポンサードリンク
独身×海外によく行くならプライオリティパスが超絶便利!
ココを改善して欲しい!プレミアムカード
楽天プレミアムカードにも改善して欲しいポイントがあります。「傷病・疾病治療費用」です。万が一、現地で病気になったときの治療費ですね! 楽天プレアムカードは、死亡時は5,000万円が出ると記載されていますが、独身にとっての死亡保障は、重要ではないです。
海外旅で重要なのは、現地での病気やケガによる治療費への補償です!
例えば、アジア圏では、ちょっとしたケガの治療費でも数十万~100万近くかかると聞きます。欧米では、それが1,000万円になるかも?との情報があります。この点、楽天プレミアムカードは、カードに付帯する傷害・疾病治療費用は、300万円です。
万が一、これを超える治療費等になると、自費負担の部分が出てくるため、少し物足りないかな?と思います。ちなみに、以前、私が持っていた三井住友やJALカードの普通版は、この傷害・疾病治療費が50万とか0円などです。
もし、カード付帯の保険で足りない場合は、別に海外保険に入るか、複数のクレジットカードを所有して、合算するしかなさそうです。しかし、そもそも論として、旅行中に海外保険会社が例示する「大病になるのか?」と疑問に思います笑
海外旅行中に大病になる可能性が高いなら、そもそも商品(保険)を売らない可能性が高いわけですし…笑 保険会社は、それを売り続けても儲けているわけですから、一部、営業トークっぽいです。
楽天プレミアムカードの審査時の申告
参考程度に、私が楽天プレミアムカード審査時の申告内容をご紹介します。
- 審査時のクレカ所有数 2枚
- これまでの滞納は一切なし。
- 月額の最高使用金額は、200万円
- 全て翌月の一括払い(リボ払い等も一切なし)
- 年収:数百万円
- 職業:ショボい個人事業主
- 営業歴:5年以上
- 個人事業で使う銀行:楽天銀行
- 独身=配偶者無
- 子供:当然、子供なし
- 楽天市場の使用:ほぼ使っていない。
- 借金:なし
- キャッシング枠:5万円(0円にしたかったけど2000ポイントがもらえないので一旦申し込み)
上記の結果、特に何も確認等の電話もなく、約5時間で審査終了の結果。かつ、クレジット枠は、最高の300万円で審査通過したそうです。300万も要らなかったのですが….汗
まとめ
- 楽天プレミアムカードの良い所は、プライオリティパスの一択。
- その他のメリットは、楽天市場の使用時位
- 独身の海外旅は、できるだけ静かな環境を求める。だからラウンジの使用が嬉しい。
- 楽天プレミアムカードのプライオリティパスは、年会費42000円クラスのカード
- プライオリティのメリットだけでも十分にある。