仕事・生活全般 給料を電子マネーで受け取ると、囲い込み戦略の餌食になる! 2023年の春、給与を電子マネーで支払うことができるなるとのことです。これまで給料は、現金のみの支払いでしたが、選択の幅が広がります。しかし、私は、電子マネーによる給与の支払いは、きな臭さを感じます。 電子マネーでの給与支払いが始める... 2022.11.05 仕事・生活全般
仕事・生活全般 独身の出張 クオカード付きプランの闇 横領になる? ビジネスマンがホテル等を探すときに「クオカード付プラン」にする方が多いです。理由は、簡単。会社の経費で支払っているホテル代の内、一部をクオカードで受け取れるからです。この会社のお金を不正に現金化する手口は、法的に問題はないのでしょうか? ... 2022.10.06 仕事・生活全般
仕事・生活全般 【退職後の健康保険】独身が任意継続した方が良い理由 損する!? 会社を退職したら、健康保険(協会けんぽ)から脱退し、市区町村の国民健康保険に加入します。健康”保険”との名前ですが、これは「健康保険税」です。この健康保険税を支払うときに..... 何も考えずに、健康保険(協会けんぽ)から、国民健康保... 2022.08.19 仕事・生活全般
仕事・生活全般 【給料が安い!】と愚痴る人が絶望の淵から再起する為に大切な事 勤続10年を超えるのに、昇給はたった1万円のみ。大企業は別として、中小零細企業の給与水準は、似たような物です。もし、今の年齢が30代であるなら、もはや絶望感を味わっているでしょう。 この記事では、給料が安いと愚痴る人に向けて、知ってお... 2020.01.17 仕事・生活全般
仕事・生活全般 サラリーマンが手取りを増やすコツ 個人事業の損益通算が良い! 30代ともなると、後輩もでき、会社からは管理職を任されることが多いです。仕事の責任も増えて、会社からの期待も大きくなっているでしょう。 しかし、責任が大きくなるに伴って給料が上がる人は、少ないです。私の周りでは「今度、係長になる。でも... 2019.09.02 仕事・生活全般
仕事・生活全般 「社会人なら実家暮らしをやめるべき」は不動産会社の宣伝! 世の中の”常識”は、一見すると正しいように聞こえます。ドラマ「お金がない」の一コマでも、次のように語るシーンがあります。 「常識とは時の権力者が都合が良いように作ったものだ!」 30代になると、持ち家やマンション等を購入します。... 2019.09.01 仕事・生活全般