ビジネスを効率的に運営するには、スマホは欠かせません。情報を調べる、地図を見る、連絡先の管理など様々なことを一台のスマホでできます。しかし、実際の所、スマホにたくさんの機能はあるけれど「使いこなせない方」も多いはずです。そこで、今回の記事では、スマホでできることの一例として「2つ以上の050番号」を1台のスマホで管理する方法をご紹介します。
一つのスマホで2つ以上の電話番号を管理する方法
スマホの電話番号と聞くと、すぐに「090」や「080」が思いつきます。これらの電話番号は、スマホの契約に対して設定されいるため、もう一つ別の番号を取ることはできません。これでは、ビジネスごとに電話番号を使い分けたり、仕事やプライベートを分けたりする上では不便です。そこでお勧めするのが「050番号」です。
050番号は、インターネットで音声を届ける「疑似電話サービス」です。音声をネットで届けているため、電話回線を利用した通話よりも「音声品質が少し落ちる。でも通話料は安い」特徴があります。これらのデメリットを気にしないのであれば、090や080以外の番号を手にできる有力な手段です。しかも、この記事の通りに行えば、050番号を2つ、3つと複数使い分けることもできます。
例えば、あなたが便利屋サービスを提供しているとします。ウェブサイトの問い合わせ番号には、1つめの050電話番号を表示しておきます。さらに、あなたは別のサービスとして、ネットショップを運営しているとします。このネットショップの問い合わせ番号欄には、2つめの050電話番号を表示しておきます。もちろん、これらの050電話番号とは別に、090や080の電話番号も使えます。これで、1つのスマホで3つの電話番号を使い分けられます。
電話番号の種類 | 用途 |
090(080)番号/一般電話回線 | プライベート用の番号 |
050番号1 | 便利屋サービス用の番号 |
050番号2 | ネットショップ用の番号 |
それに050電話番号は、既存のスマホの契約はどこであっても大丈夫です。完全に別の契約として、音声サービスだけを加える仕組みです。したがって、この場合、スマホの料金に関する請求は、スマホ本体の契約をしている会社と、050通話を提供している会社の2つからきます。既存のスマホとは、別の契約になるためご注意ください。
050電話番号を持つメリットがわかったところで、実際の設定手順をご紹介していきます。
今のスマホに050電話番号を加える方法
今、使っているスマホに、どのように050電話番号を加えれば良いのかを説明していきます。全体の手順としては、以下の1~3です。
- 050サービスを提供している会社と契約をします。
- 1の契約が完了すると、SIPアカウントが発行されます。
- スマホに2番のSIPアカウントを設定します。
1.050電話サービスを提供している会社と契約
050電話サービスを提供している会社は、たくさんあります。有名な所だと、NTTの「050plus」、 FUSIONの「IP-Phone SMART」、ブラステルなどがあります。会社によって通話代金や月額基本使用料などが変わってくるため、納得するまで見比べてください。
私は、ブラステルを使っています。「月額基本使用料が不要」、「6秒当たりの課金である」の2つが気に入っています。そのため、この先の説明は、このブラステルを使う前提で行っていきます。そのため、まずは、ブラステルの利用登録を終わらせてください。
2.契約が完了するとSIPアカウントが発行されます。
ブラステルとの契約が完了すると「SIPアカウント」が手に入ります。SIPアカウントとは、今、使っているスマホで050番号を使えるようにするための情報です。後述する050電話アプリに、このSIPアカウントの情報(以下に示すもの)を登録することによって、050電話を使えるようになります。
User ID:12345678PIN:7307
SIP Password c3df●●●●
3.スマホにSIPアカウントを設定します。
ブラステルからSIPアカウントが発行されました。次にこの情報を「050電話アプリ」に登録します。050アプリもいくつかの種類があります。もし、複数の050番号を利用したいときは「Zoiper」を使います。iPhone版:詳細 アンドロイド版:詳細 設定方法は、次の通りです。
アプリを起動すると、通知の許可、連絡先の許可、カメラの許可などを聞かれます。すべて「許可」してください。
設定の中にあるアカウント部分をタップします。
スポンサーリンク
右上のプラスボタンを押します。
SIP アカウントを選んで下さい。
次のように設定してください。
- 任意の名前(日本語、英語どちらもOKです。)
- softphone.spc.brastel.ne.jp
- ブラステルのユーザーネーム(8桁の数字のみ)
- パスワード(8桁の数字と英字の組み合わせ)
後は、この作業をSIPアカウントごとに繰り返せば、必要な数だけ050番号を登録できます。ただし、複数の番号を取得すると「どの電話番号(050)に対してかかってきた電話なのか?」の判断が難しくなります。そこでアカウントごとに音声を変えます。
SIPアカウントの設定画面の下を見ると、ADDITIONAL SETTINGSの中に「Ringtone」があります。これが着信音に該当します。アカウントごとに着信音を変えておき、どの番号へ電話がかかっているのかを判断しやすいようにしておきましょう!
着信音などを含めてSIPアカウントに関する設定を変えるときは、以下の表示がでます。これがでたら「UNREGISTER」を押します。設定完了後に設定画面の上にあるREGISTボタンを再度押します。これで設定変更後の内容でアプリにSIPアカウントが登録されます。
その他、簡単な操作方法
SIPアカウント情報を登録すれば、050電話番号で電話ができるようなります。ぜひ、受発信のテストをして、しっかりと電話がつながるのかを確認しましょう。最後に簡単な操作ボタンの役割をご紹介します。左からダイアルパッド、コンタクト、ヒストリー、チャット、設定と並んでいます。それらの意味は、次の通りです。
ダイアルパッド | 電話番号を手入力で入力してかけるボタンです。 |
コンタクト | 連絡先情報が表示されます。iPhoneに設定している連絡情報を自動的に読み取ります。 |
ヒストリー | 受発信経歴 |
チャット | よくわかりません。 |
設定 | 各種設定を行います。 |
まとめ
個人ビジネスを行う上で便利な「電話番号2つ持ち」の方法をご紹介しました。まずはブラステルで利用者登録を行います。利用者登録が終ると、SIPアカウントが発行されます。次にスマホに050アプリをダウンロードして、そこにSIPアカウントの情報を登録します。この方法を繰り返せば、理論上は、好きなだけ050番号を利用することができます。(ブラステルカードを複数購入する必要があります)
[スポンサードリンク]