海外の現地情報を調べるときは、ジェトロさんの相談サービスが便利です。一件数千円のミニサービスや実際に現地にあるジェトロさんの事務所を訪ねて相談などができます。今回は、そんなジェトロさんではなく、「トラベロコ」を使った海外調査方法をご紹介していきます。
トラベロコを使って海外調査
「この国に行きたい」「この国の情報を調べたい」と考えたとき、あなたは、だれに相談をしますか? 最近は、ネット検索をすれば、多くのことはすぐにわかります。もし、検索でヒットしなくてもヤフー知恵袋で検索をすれば、見つかる可能性は高いです。
しかし、中には、グーグル検索や知恵袋などを活用しても、なかなか表に出てこない情報もあります。特にビジネス関係のディープな情報であるほど、ネット上から情報を見つけるのは難しいです。やはり、実際に住んでいる人に相談をするのが有効です。
では、その相談相手をどこで見つければいいのでしょうか? その答えの一つが「トラベロコ」です。
トラベロコとは?
トラベロコは、海外に住んでいる「邦人=ロコ」に対して、様々な依頼ができるサービスです。
例えば….
- ○○国に行くときに注意することを知りたい
- ○○国のアドバイスやサポートをしてほしい
- ○○のツアーの代行申し込みをしてほしい
- 海外の現地情報を調べてほしい
スポンサーリンク
[NR-3]など、あなたが予定している国のあらゆる情報を調べてくれるサービスです。相談や依頼内容は、トラベロコの規約内であれば何でもokです。あくまで依頼者とロコの間で、サービス内容と料金の合意があれば、成立します。
*世界2308都市に住んでいる日本人の方に相談ができます。
海外ビジネスや貿易相談を得意とするロコも多い。
トラベロコに登録しているロコは、様々な立場の人がいます。現地での収入を稼ぐために行っている人。ロコから人脈を作り、自分のビジネスにつなげようとする人もいます。実際、私自身、海外の現地情報を聞くときに、このトラベロを通して知り合った方が何人もいらっしゃいます。
*提供サービスの一覧の中にもビジネス分野が表示されています。
あなたの海外ビジネスを加速するために、トラベロコの利用も検討してみましょう!
まとめ
- トラベロコは、世界中で暮らしている日本人に相談ができます。
- トラベロコに登録している日本人の中には、海外ビジネス支援をしている方も多い。
- ロコのキャリアをしっかり確認すれば、ビジネスでの活用も十分可能です。
[スポンサードリンク]
[NR-D][NR-DR]