「空の上でもインターネットを楽しみたい!」この希望を叶えるのがJAL(日本航空)のWi-Fiです。最初に必要な手続きを済ませるだけで、フライト中の機内でインターネットを楽しめます。そこで、この記事では、JALのWi-Fiの接続方法をご紹介していきます。
JALのWi-Fiの使い方
日本航空、日本トランスオーシャン航空など、JAL系列の国内線は、フライト中でもインターネットを楽しめる「Wi-Fi」を提供しています。このWi-Fiを利用すれば、インターネットはもちろんのこと、様々な動画を楽しめます。退屈な時間を過ごしたくない方、お仕事でパソコンを利用したい方などには、便利なサービスです。
Wi-Fiの利用料金は無料です。JALの会員やシートクラスによる利用の可否もありません。すべての人が無料で使えます。ただし、最初に簡単な登録が必要です。この記事では、この初期登録の内、iPhoneでインターネットを楽しむまでの手順をご紹介していきます。
iPhoneでインターネット接続する手順
利用するまでの全体の流れは、次の通りです。
- iPhineのWi-Fiをオンにします。
- 指定のWi-Fi(gogoinlight)信号をタップ
- 起動されるJALのページを確認する
- 初期登録をする
- 使用開始
普段、外出しているときにWi-Fiをオフにしている人は、まずはWi-Fiをオンにしましょう!(ピンク枠)このとき、合わせて赤枠の「機内モード」をオンにします。つまり、携帯の基地局との通信は遮断しつつ、Wi-Fiだけをオンにした状態にします。
iPhoneを使っている人は、画面の下から上に指をスライドさせます。すると、下の写真のようなコントロール画面がでてきます。この中にある赤枠やピンク枠をオンにします。
- 赤枠をオンにすると、機内モードにできます。
- ピンク枠をオンにすると、Wi-Fiの電波を拾えます。
設定アプリの「Wi-Fi」を開くと「gogoinflight」の表示があります。これをタップします。
青枠の「無料インターネット接続」をタップします。
スポンサーリンク
[NR-3]「無料インターネット接続」をタップすると、この登録画面が表示されます。下の通りに入力していきましょう!
メールアドレス、パスワード、質問を設定します。質問は、質問の項目と、その回答を自身で設定する形です。特に意味はないため、あまり深く考えなくてもいいと思います。
上記の「登録」を押すと、こちらの画面が表示されます。画面上に5桁の数字が表示されています。この数字を下に表示されている空欄の中に入れます。
この画面の中にある以下の赤枠部分が緑色になれば、インターネット接続は完了しています。これで好きなようにネットができます。
実際の速度を計測してみると、30MBPS程でした。YOUTUBE等の動画も問題なく閲覧できるレベルです。
以上、JALのWi-Fiの接続方法の説明でした。
まとめ
- JALのWi-Fiを利用すれば、フライト中もネットを楽しめる。
- JALのWi-Fiは無料で利用可能
- ただし、最初に初期設定が必要
[スポンサードリンク]
[NR-D][NR-DR]