バングラデシュの首都・ダッカにある空港から出国するときに役立つ5つの知識をご紹介しています。Wi-Fiのつなげ方、出国カードの場所、Wi-Fiの接続方法、出国審査、荷物検査のポイントなど。
バングラデシュの空港から出国するときに役立つ5つの知識
バングラデシュの空港から出国するときの手順は、次の通りです。大まかな流れは、日本の空港と同じです。この記事では、この流れの中にある5つのポイントをご紹介していきます。
- 空港に到着
- ターミナルに入るときに荷物チェックを受ける。
- チェックインの時間まで待機
- チェックイン手続きをする
- 保安検査を受ける。
- 出国手続き
- 出発までロビーで待機
5つの役立つ知識
- 空港に到着するまでの移動手段
- 出国カード
- 保安検査は意外に厳しい
- 出国審査官はフレンドリ!?
- Wi-Fi
1.空港に到着するまでの移動手段
ダッカ市内各地から空港に向かうときは、ウーバーやタクシーなどで向かうのが一般的です。もし、これらの移動手段を使わず、徒歩で空港に行くときは、空港の左方向の二階を目指します。空港に対して左方向へつながる歩道を歩くと、赤丸の所に、警備員がいます。この方の側を通り、スロープを上がっていきます。
無事に空港に到着したら、施設に入るときに保安検査を受けます。(飛行機の搭乗前に受ける検査とは別です)このセキュリティポイントを通過すると、空港内に入れます。
*写真は空港ターミナルに入るときに保安検査
2.出国カード
外国から出国するときは、カードに必要事項を記載する必要があります。バングラの場合、この出国カードは、空港内のロビーに散らばっています。詳細な場所を詳しく説明し難いですが、探せばわかります。何も書いていない出国カードを見つけて記入しましょう!
3.バングラデシュの保安検査は意外に厳しい
飛行機に搭乗する前は、危険な物を持っていないかの検査があります。バングラデシュの空港は、この検査が意外に厳しいです。
私は、リュックサックの中にパンツなどの着替えから医薬品までの生活用品全般をごちゃ混ぜにしていました。これが悪かったのか、保安職員にリュックサックの中身をすべてひっくり返されてしまいました。例:正露丸やサプリメントの臭いまでチェックされました…汗
もし、あなたが同じようにリュックサックなどで出国を予定しているときは、荷物の中身を全部開けられる前提で、荷造りをした方が良いです。とはいえ、このときの私が「怪しい人物」に見えただけなのかもしれませんが….汗
4.バングラの入国(出国)審査官はフレンドリ~
バングラデシュは、本当に親日の人が多いです。「どこの出身?」と聞かれて日本と答えると、とても喜びます。中には「I like Japan」や「I love Japan」と連呼する方もいるほどです。この親日ぶりは、バングラデシュの入国審査官も同じです。
バングラデシュの入出国の審査官は非常にフレンドリーであり、違う意味で審査が厳しいです。
例えば、入国するときの審査官は、パスポートを提示した瞬間に「どうもありがとね!」と日本語でしゃべりかけてきました。その後、いくつかの会話を重ねると、知っている日本語で、私を茶化してくるほどです。
また、出国するときは「あなたの最終目的地はどこですか?」と質問をしてきました。どういう意味だろうか?と、考えていると、どうやら審査官は「日本のどこに住んでいるのか?」に興味があったようです。バングラデッシュの審査官は、直接、入国や出国に関係しない質問をしてくるという意味で、審査が厳しいかもしれません笑
5.空港内のWi-Fi
空港での待ち時間を過ごすためにWi-Fi(インターネット接続)を楽しみたい方も多いかと思います。バングラ空港内でインターネットをするには、空港内で提供されているWi-Fiまたは、出国手続き後に入れるレストランのWi-Fiを使います。
5-1.レストランでのWi-Fi
バングラデシュの空港には、出国手続きを済ませた所に、24時間営業しているレストランがあります。「出国後」の表現からもわかる通り、出国前の方は、このレストランを使えないためご注意ください。
スポンサーリンク
*レストランの入り口は、出国後の所にある。
5-2.空港内で提供されているWi-Fi
空港内で提供されているWi-Fiは、出国前と出国後に大別されます。出国前のロビーでは、鍵がまったくついていないWi-Fiが提供されています。一方、出国後のロビーでは、フリーWi-Fiがなく、鍵付きのWi-Fiのみが提供されています。(私が利用したときだけかもしれません)
*出国前と後って? →出国審査官にパスポートチェックなどを受ける「前」と「後」のことです。
出国前のWi-Fiの接続方法
出国前は「BOL_Wi-Fi_FREE」があります。こちらをタップすれば、すぐにインターネットができます。
こちらのネット速度は、26M程です。
5-2.出国後のWi-Fiは?
出国後のWi-Fiは、電話番号による認証付きの物が提供されています。このWi-Fiを使いたいときは、バングラデシュの電話番号メールを受信する必要があります。(バングラのシムカードを購入していないと無理)
Wi-Fiのパスワードをリクエストします。
空欄部分に電話番号を入力して、ゲットパスワードを押します。
電話番号メール(SMS)が届きます。この中にある四桁の番号(赤枠部分)を下のパスワードに入力します。
下の画面が表示されたり、画面の左上の部分に「扇マーク」が表示されたりすれば、Wi-Fi接続は完了です。
よくある疑問・出国するときにお金はいるの?
インターネットでバングラデシュから出国するときの情報を調べると「出国するときにお金がかかった」と書いている人がいます。しかし、実際は、出国に関するお金は不要です。いわゆる出国カードを代筆してお金を取っている業者もいませんでしたので、私の経験上、バングラからの出国には一切、お金はかかりません。
どのような場合であっても、基本的に向こうから話しかけくる場合は、何かしらの魂胆があります。この前提で相手に対して対応すれば、無駄な費用を支払う必要がなくなります。ただ、バングラに限って言うと、本当に「ただの日本好き」の人や「親切心」から話しかけ来る人がいるため、一律の判断が厳しいのも事実です。
参考情報:バンコクとダッカの飛行機は、ご覧の通り、ガラガラです。(往復ともに)
まとめ
- バングラから出国するときは、空港左側にある二階に向かいます。
- 徒歩で向かうときは、空港の左方向に通じる歩道を使います。
- バングラの入国・出国審査官は、フレンドリー
- 荷物検査は意外と厳しい
- Wi-Fiは、出国前と出国後にケース分けして考えよう
- バングラから出国するためのお金は不要。空港内にいる詐欺師に警戒
[スポンサードリンク]